森林の趣味とか遊びとか

7年ぶりのリターンライダーを記念して。

洗濯機をばらして組み立てる

最近、家の洗濯機の乾燥機能を使うたびにフィルター詰まりのエラーが出るようになったとの事。フィルターを掃除した直後の乾燥でもエラーが出ています。

 

エア通路の奥を覗くと、ほこりがたまっているのが見えます。センサーか何かにホコリがひっかかってエラーが出ているのかな?分解清掃すれば直るんじゃないかな。

とりあえずバラしてみました。

 

<注意!後先考えない素人のバカが勢いとノリで作業してます。感電や漏水の恐れがあるので、決して分解しないで下さい。>

 

説明書等でも分解するなと書かれています。

最近の機械は工場での組み立てやすさを考えて各部品をユニット化してあるので、修理時はユニットまるごと交換という設計思想が多いです。開けたい部分が溶着されてたり、一度分解すると組み立てられない仕組みだったり、よくわからない電子部品と基盤が故障個所だったりするので、個人修理では何も出来ないものも多いです。

乾燥時にフィルターのエラーが出るくらいで、今はまだ使えている洗濯機を分解して余計に壊してしまったら単なる破壊行動になってしまいますが、好奇心が勝ちました。

 

洗濯パンから移動させる前に、水道ホースとコンセントを抜いておきます。ちなみに、機械ってコンセントを抜いてても、内部にコンデンサーがあったりしてその電極に触れたりすると感電します。

全身に衝撃が走りますよ。たぶん少し飛び跳ねたかも。えぇ。経験者です。

この洗濯機は幸い、電源部分は乾燥ユニットとは離れて設置されていました。

どこのネジを抜けばどこが外れるのかとか配線の取り回しかたとか、組み立てる時の事を考えて、よく観察しながら分解していきます。

f:id:Shinrin2nd:20210111122559j:image

こんなにこんもりと。豊作。

洗濯漕内から吸い込む通路の途中にあるバイパス用のフタ付近に絨毯のように積まれたホコリです。エア通路には他にも積もっていたので、わりと丁寧に掃除しました。

あれ?センサーらしきものが無いんだけど。

1つだけ温度センサーらしきものがファンのケース横に埋め込まれているだけ。ホコリの堆積が原因だと思うのだけど、これだ!っていう不具合の場所が特定出来無いのがいまいち気がかりです。

元の通りに組み立てて試運転。ちゃんと動いてエラーも出てない。

よかった。すぐに再発するかもしれないけど、とりあえず完了です。

 

その後、エラーも出ずに終了するみたいなのでうまくいったっぽいです。

 

 

    プライバシーポリシー お問い合わせはこちら