森林の趣味とか遊びとか

7年ぶりのリターンライダーを記念して。

水温計センサーを移設してから

サーモスタットのケースに付けていた水温計のセンサーを、サーモスタットとラジエーターの間に移設しました。

 

shinrinnoasobi.hatenablog.com

 

移設させてから、しばらく様子を見てみました。

サーモスタットが開く温度(82℃)に上がらなくても、エンジン始動直後から、ラジエーターに冷却水は少しずつ流れているようです。

センサー位置は、サーモスタットとラジエーターの間。サーモスタットが閉じているとラジエーターには流れないと思ってましたが、エンジン始動直後から水温が上がり始めます。サーモスタット本体にエア抜き穴が開いているので、そこから少しは流れてるみたい。

で、渋滞で止まっていると80℃付近で温度の上昇が一度止まったように見えて、その後はゆっくりと上昇。ラジエーターへの流量が増えるのだと思います。

ラジエーターのバイパス流路を持たないマグナなので、サーモスタットの役割は「0にはならない流量調整」?なのかな?

 

オーバークールを疑ってましたが、気温15℃ぐらいだと70〜80℃ぐらいまで上がるので、「こんなもん」なようです。

数値がピシッとでる水温計だと誤解を生むから、一般車の水温計はだいたい真ん中ぐらいを指すように出来ている。というのを思い出しました。

私の気にしすぎだったようです。

 

そもそも、もうちょいで純水が凍り始める気温で実験してた私が悪かった!

 

同じような条件でなら、最新のバイクではきちんと水温があがるのかな?

 

 

    プライバシーポリシー お問い合わせはこちら